(東京NEO-FARMERS!の前身)
11.2
東京都農業祭で初マルシェ
5.16
「全国農業新聞5/16号」
佐藤 幸次が「列島最前線」コーナーにて「天然サカキに着目」写真つきカラー掲載
6.9
「全国農業新聞6/9号」
「都内の新規就農者 見本市で野菜直売」写真つき掲載
10.6
「タウンニュース多摩版10/6号」
竹村 庄平が「人物風土記」にて「武器は『繋がり』農業に挑戦」写真つきカラー掲載
12.12
「全国農業新聞12/12号」
竹村 庄平が「農地を生かし担い手を応援する農業委員会」にて「地元で新規就農、夢かなう」写真つきカラー掲載
12.19
「全国農業新聞12/19号」
「話題」にて「新規就農者が『いなげや』に常設売り場」写真つきカラー掲載
12.19
「西多摩新聞12/19号」
一面トップ記事にて「『全国初の試み』新規就農者販売コーナー常設」写真つき掲載
1.23
「西多摩新聞1/23号」
佐藤 成慶が参画する「瑞穂町さんの大豆で町おこし」写真つき掲載
1.29
「全国農業新聞1/29号」
全メンバーが「都内で就農輝こう 新風東京NEO-FARMERS!」写真つきカラー掲載
4.10
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
東京NEO-FARMERS!の生みの親、東京都農業会議 松澤龍人が 「これはもう革命と言っていいんじゃないだろうか 東京にネオファーマーズが誕生した!」 写真つき掲載
5.4
「U-29」NHK総合
井上 祐輔の東京都新規就農者の暮らしが30分に渡り放映
5.27
「平成26年度 食料・農業・農村白書」農林水産省
都市農業の振興の事例として掲載
5.27
「読売新聞オンライン5/27」
菊池 樹里が「新規就農 正解のない面白さ」掲載 7.3 「TOKYO MX NEWS」TOKYO MX
工藤 健一が「あきる野 新米農家奮闘記 何年も待ち望んだ就農の実現」放映
7.30
「日本経済新聞6/16号」
「『東京農民』新たな芽」写真つき掲載
7.31
「日経ビジネスオンライン」
「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
中村 光輝が「拡大販路は『シャイな自分でも営業できた』から」写真つきカラー掲載
9.8
「農業再生に挑むコミュニティビジネス:豊かな地域資源を生かすために」(ミネルヴァ書房)
佐藤 幸次が他著者と共著で出版。
11.7
「西多摩新聞9/8号」
瑞穂新規就農メンバー出店マルシェ「箱根ヶ崎で初開催 瑞穂マルシェ」写真つき掲載
11.11
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
井垣貴洋・美穂が「ネットもスマホも要らない!これぞ農的ライフ」写真つきカラー掲載
12.2
「ギカイのひろば」(瑞穂町)
4.24
「西多摩新聞4/24号」
瑞穂新規就農メンバー出店マルシェ「箱根ヶ崎で初開催 瑞穂マルシェ」写真つき掲載
4.30
「西多摩新聞4/30号」
瑞穂新規就農メンバー出店三多摩メーデー
「瑞穂町野菜、好評 三多摩メーデーでPR」写真つき掲載
6.25
「西多摩新聞6/25号」
瑞穂新規就農メンバー「『野菜のブランド化を』就農者対象にセミナー」写真つき掲載
7.1
「毎日新聞6/25号」
井上 祐輔が「顔の見える農業に手応え 箱根ケ崎駅で新鮮野菜きょう販売」写真つきカラー掲載
7.1
「西多摩新聞7/1号」
瑞穂新規就農メンバー「箱根ヶ崎駅にぎわう みずほマルシェ盛況」写真つき掲載
7.1
「全国農業新聞7/1号」
「タイの放送局、東京都農業会議を取材」写真つき掲載
7.1
「西多摩新聞7/1号」
「タイテレビ局が新規就農者に注目」写真つき掲載
7.20
繁昌 知洋が「挑戦者の今」コーナーで連載開始
8.21
タイ国営放送局
「選ばれたタイ農家代表が日本に研修して、しっかりタイで役立てるか?」として、
異例の2週間連続特集
・第1弾
・第2弾
10.14
「全国農業新聞10/14号」
農業法人メンバーの小澤 揚徳が、
「生活クラブ共同組合・東京 農業組織の協力で農業参入 あきる野市に一般法人で」
写真つきカラー掲載
11.9
「ほんの少しだけの社会貢献」(ラジオ)
東京NEO-FARMERS!の生みの親、東京都農業会議 松澤龍人が、
実際の農業や新規就農について紹介する、矯正・更生等施設向けのラジオ番組の収録
11.18
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
井上 祐輔が「プロ農家の『しょーがねー』に秘めた決断力」に写真つきカラー掲載
1.7
「毎日新聞1/7号」
井垣貴洋・美穂が「新東京食紀行 瑞穂・都内新規就農の先駆け「無肥料」夫婦に手応え」
写真つきカラー掲載
4.22
「農業ビジネスマガジン」(イカロス版)
応援組の江藤 梢が「農家の直販ガイド 農業デザイン事例」にて紹介されました
4.28
「FLAG7金曜討論」フジテレビオンデマンド
竹村 庄平がネットテレビにスカイプ生出演し、 衆議院議員小倉と都市農業についてネオファーマーズ代表として討論しました
6.9
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
応援組の江藤 梢が「農業のデザインが安っぽくていいはずない!」写真つきカラー掲載
8.4
「東京都農業振興プラン」
「ネオファーマーズ 東京農業の先進的・特徴的な事例集」で紹介されました
1.25
「日本農業新聞1/25号」
工藤 健一が「学校給食に野菜提供 都心部の空白行政区へ」写真つき掲載
2.22
「第59回農業委員会・農業者大会」
井垣貴洋・美穂が東京都新規就農者初
農業後継者顕彰で全国農業会議会議所会長を授与して表彰されました
5.20
「日本農業新聞5/20号」
長屋 太幹が「秋川ファーマーズセンターのナイスカップル いつも楽しく新鮮に」写真つきカラー掲載
5.27
「日本農業新聞5/27号」
渡邊 恒雄が「畑を生活の一部に…体験毎日受入れ”野菜ドラマ”教える」写真つきカラー掲載
7.13
「全国農業新聞8/3号」
青梅新規就農メンバー「若手生産者が野菜販売 岩蔵マルシェ始動」写真つきカラー掲載
9.27
「日本経済新聞」
大原 賢士が「都市農地に新規就農者 法整備が後押し、宅地化防止へ 」掲載
10.5
「東京新聞10/5」
竹村 庄平と法人メンバー「NPO多摩草むらの会」桜林が
「町田でこだわりの米作り 多摩の田園地帯で挑む新旧農家」写真つきカラー掲載
10.12
「全国農業新聞10/12号」
森 尋が「新規参入者は優先的に利用権設定 多様な担い手で地域支える農業へ」写真つきカラー掲載
11.4
「朝日新聞11/4号」
中里農園で研修中の川崎 祐樹が「後継者難 担い手確保が急務 手厚い支援で就農へ道筋」写真つき掲載
12.27
「チョクバイ!」コラム
竹村 庄平が「都市農業の新しいカタチを作りたい。食育・農育がシェアされる町田の畑。」写真つきカラー掲載
12.28
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
デュラント安都江が「「虫嫌いだった」女性が東京で就農、英語武器に」写真つきカラー掲載
12.29
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
井垣貴洋・美穂が「退職金は学資保険に、レジェンド夫婦の就農戦略」写真つきカラー掲載
12.29
「全国農業新聞12/29号」
野崎 智経が「経験積みステップアップ 就農のきっかけは江戸東京野菜」写真つきカラー掲載
全国初、シズラー出店に、マルシェに。
1.8
「日経ビジネスオンライン」「ニッポン農業生き残りのヒント」コーナー
井垣貴洋・美穂が「記者の考えを変える契機は農業者が与えてくれた」写真つきカラー掲載
1.17
「チョクバイ!」コラム
渡辺 恒雄が「人と野菜と生き物が行き交う、東京の里山で 明日に続く農業を。」写真つきカラー掲載
1.18
「全国農業新聞1/8号」
法人組の櫻林 詩子が「農で障害者サポート 作業の配慮は会話増や省力化に 全員が心地よく働けること目標」写真つきカラー掲載
2.22
日野市定例記者会見
川名 桂が日本初事例、生産緑地に新規就農
2.22
「日本経済新聞2/22号」
川名 桂が「都市農地借りて就農、東京で全国第1号 東大卒27歳女性」写真つきカラー掲載
2.26
「たましんNAVI」
桐原 伸彦が「就農1年目にして販路拡大を目指し、栽培面積を拡大」写真つきカラー掲載
2.27
「全国農業新聞2/27号」
川名 桂が「生産緑地賃借で初の就農者 11アールでトマト栽培「地域の刺激に」」写真つき掲載
3.1
「首都圏ネットワーク」(NHK)
川名 桂が「生産緑地で新規就農」で取り上げられました
3.20
「ロイヤルホーロディングス」プレスリリース
「シズラー、4月5日アジア最大級の東京国際フォーラム店オープン」にて紹介されました
3.30
「読売新聞オンライン」
川名 桂が「日野で就農 夢へ一歩」写真つきカラー掲載
4.4
「ゆうがたサテライト」(テレビ東京)
「「シズラー」が東京国際フォーラムに新店--サラダバーとグリルでフルコース」写真つきカラー掲載
4.6
「シズラージャパンfacebook」
「シズラー東京国際フォーラム店PR動画」で紹介いただきました
4.19
「アグリパークTOKYO」にて東京NEO-FARMERS!マルシェ開催
「『東京NEO-FARMERS!』が直接販売! 新鮮やさい持ち寄りマルシェ」
PR動画公開
4.23
「全国農業新聞4/23号」
伊藤 宏が「農の雇用 意思疎通を重視 4人でアイデア出し合う」写真つきカラー掲載
5.22
「食品産業新聞社」
「サラダバー&グリルレストラン「シズラー」アジア最大級の店舗が誕生、
『シズラー東京国際フォーラム店』」紹介されました
5.24
「日経MJ」
「都内育ち新鮮サラダ 東京国際フォーラムに新シズラー」紹介されました
7.16
「日経ビジネスオンライン」「食の進化論」コーナー
「シズラーのサラダバーに「東京農家」の若者集結」写真つきカラー掲載
7.19
東京NEO-FARMERS!メニューが7/1-8/31の期間限定で登場しました
7.30
「畑乃家」
川名 桂が「アグリトラベラーブログ」にて
「東京で農業をする大変さとは?「女性農家さん応援プロジェクト」スタート!」写真つきカラー掲載
7.31
「日経新聞7/30」
ネオファーマーズの仲間たちの志井 淑子が「シズラーのサラダバーに「東京農家」の若者集結」写真つきカラー掲載
8.28
「農業共済新聞8/28号」
「アグリパークTOKYO」にて開催した東京NEO-FARMERS!マルシェが
「新規就農者が描く東京農業」写真つきカラー掲載
10.1
東京NEO-FARMERS!初のオリジナルポロシャツ完成!
10.26
「のーかる朝市(立川市南口)」に出店
11.1
2019年秋号「農業ビジネスveggie」
12.12
「農業を仕事にしたい!〜東京で就農を考える〜」@東京しごとセンター
登壇者:東京都農業会議松澤龍人/竹村庄平/デュラント安都江/小澤揚徳
10.26
「のーかる朝市(立川市南口)」に出店
11.17
「アルバルク東京マルシェ(アリーナ立川立飛)」に出店
メンバー:青梅Gほか
11.30
「のーかる朝市(立川市南口)」に出店
12.3
「ディスカバー農山漁村の宝」にて応募総数931件の中から「31地区及び5名」の1組に選ばれました!
12.4
「ディスカバー農山漁村の宝」マルシェに出店
メンバー:青梅G、瑞穂メンバーほか
1.18
日野市主催都市農業シンポジウム「都市農業の新時代に向けて」
〜若手農業者のコミュニティ〜登壇
登壇者:東京都農業会議松澤龍人、川名桂
1.27
「マイナビ農業」
佐藤幸次が「国産サカキを商機に。売り手優位のビジネス手法とは」
「1年で売上倍増! サカキの特徴を生かした魔法のビジネスモデルとは」に写真つきカラー掲載
2.20
第39回農業後継者顕彰で東京都農業会議会長賞を受賞